Home 会長挨拶 役員紹介 県人会のあゆみ 会則 県人会からのお知らせ [編集] おきなわの声 ◆トピックス 会長 仲松健雄 ・朝聞夕録 川平朝清 [編集] ◆うんちけーさびら 関連団体の会と催し情報 入会申込 「おきなわの声」購読申込 問合せ リンク ◆東京沖縄県人会青年部 ◆板橋区沖縄県人会 ◆千葉沖縄県人会 ◆糸満郷友会・南山同窓会 ◆関東伊江島城会 ![]() 管理者のページ |
会と催し【11月】 ◆関東宮古伊良部郷友会・敬老会 6日(日)13:30開始 横浜・鶴見沖縄県人会館で開く 問合わせ:045-507-2490(謝花) ◆大城三迫&堀内加奈子「歌ぬ縁」リリース記念コンサート 6日(日)16:00開場/17:00開演 東京・青山スパイラルのCAYで開く スペシャル・ゲストよなは徹 チケット:前売り4300円、当日4800円(入場時1ドリンク代500円と飲食代別途) 問合わせ:03-3498-5790(CAY) ◆法大沖縄文化研・総合講座「沖縄を考える」 9日(水)15:10~16:40 法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎6階さつたホールで開く 講演は、舟大工で奄美島唄第一人者で講師の坪山豊氏が「奄美『歌掛け』に見る 豊かさの原点」の演題で、奄美島唄を披露する 解説は三上絢子氏。講演終了後は講師を囲んで懇親会を開く 申込み不要、入場無料 問合わせ:03-3264-9393(法大沖縄文研) ◆S1グランプリ♪2011~目指せ三線ソングライター~ 12日(土)午後 新宿ロフトプラスワン(JR新宿駅徒歩3分)で開催される 出場者は15組の予定。島唄・ポップスの部門で、最優勝賞、作詞賞、作曲賞、新人賞を競う。 優勝者の特典は、AMラジオ沖縄のゲスト出演や都内・沖縄でのゲスト出演など。 主 催:S1グランプリ実行委員会(mixiコミュニティ琉球音国) 問合わせ:090-6478-5570(実行委員会) ◆「なんた浜」開店40周年記念パーテイー 13日(日)14:00開会 東京・品川プリンスホテルメインタワー宴会場オパール17で開催 問合わせ:03-3723-2933(なんた浜) ◆沖縄IT業界 就職フェア in 浜松町 (沖縄へのU・Iターンのチャンス!) 19日(土)14:00~17:30 コンベンションホールAP浜松町 (港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 地下1F) 現地面談会 (8社出展予定) ライブ面談会(5社出展予定) 参加対象:IT関連全般エンジニア 申込締切:11月18日(金) 参加費 :無 料 問合わせ:NPO法人フロム沖縄推進機構 TEL:098-859-1831、FAX:098-859-1832 Mail:ui@from-okinawa.org 眞榮城(まえしろ) ◆東京南燈同窓会(名護高校、三中、三高女)総会・懇親会 19日(土)13:30受付/14:00開会 東京・池袋の東武百貨店バンケットホールで開く 会 費:5000円、家族学生2500円 問合わせ:0465-72-1230(石川) 0492-88-1680(山里) ◆第11回全国沖縄県人交流会 11月20日(日)13:00開会 川崎市の川崎日航ホテル(JR駅前・徒歩1分)の11階で開かれる 全国の沖縄県人会が一堂に会して意見交換し、親睦を深める 各県人会代表の紹介・あいさつ。沖縄芸能を無形民俗文化財に指定している川崎市長が登壇予定 「琉球王朝時代の江戸上り」の短縮版上映、琉球舞踊、エイサーなどのアトラクションがある 主 催:川崎沖縄県人会(仲宗根修会長) ◆東日本大震災チャリテイーライブ~ 生きていてよかったと思える未来のために~ 23日(水)16:00開演 渋谷区の代官山LOOPで開かれる 震災で被災された方々を応援するため、沖縄を愛するアーティストの日出克、 ネーネーズ、多和田えみ、ロケットりょう太、金城茂らが被災地への思いが 未来へと続いて行くようにと願いを込めて開くプロジェクト チケット:整理番号順での入場 岩手、宮城、福島、茨城、沖縄各県出身者は入場無料 一般前売り3000円(スタンディング)。会場で要ドリンク代600円 主 催:㈱リアライズ(047-308-7610) 協 力:オリオンビール㈱ ◆「普天間基地は県外へ」政府は沖縄県民の声を聞け11・24集会 ~オスプレイ配備・高江ヘリパッド建設反対~ 24日(木)18:30開始 東京・文京区民センターで開く 牧師で普天間爆音訴訟原告団長の島田善次さんが「沖縄からの訴え」のテーマで呼びかける 主催は辺野古への基地建設を許さない実行委員会 連絡先 :090-3910-4140(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック) ◆沖縄クラブ「望年会」 26日(土)14:00開会 東京・霞が関ビル35階の東海大学校友会館で開く 2011年は国内外ともに多事多難が続いているが、沖縄クラブは2012年に望みを託して年末恒例の 講演と懇親の「望年会」を開く 講演は、うちな~話家の藤木勇人さんが「沖縄よもやま話」のテーマで話す 会 費:男性6000円、女性5000円 問わ合せ:090-5310-4959(島袋) 090-8874-2577(金城) ~~~~~~~ 東京沖縄県人会 青年部活動案内 ~~~~~~~ ◆エイサー=通常練習 毎月第2・第4日曜日13:00~17:00 三鷹森の楽校で実施 ◆三線会 =通常練習は毎月第1・第3日曜日の13:00~17:00 世田谷区三軒茶屋の「魚しん」で実施 見学希望者は事前にHPの「お問合せ」から要メール http://sansin.hp.infoseek.co.jp ◆三線教室案内 東京・中央区新富町の沖縄料理「仲宮里三線教室」で毎月第2・4日曜日の14:00~16:00に開催 問合わせ:03-3552-7733(仲宮里) ◆沖縄三線教室案内 野村流音楽協会師範・小那覇安睦氏の研究所で三線の無料体験学習 琉球舞踊地謡・早弾き、コンクールなどの教習を開催 問合わせ:0424-61-9088(小那覇)
|
|