Home 会長挨拶 役員紹介 県人会のあゆみ 会則 県人会からのお知らせ [編集] おきなわの声 ◆トピックス 会長 仲松健雄 ・朝聞夕録 川平朝清 [編集] ◆うんちけーさびら 関連団体の会と催し情報 入会申込 「おきなわの声」購読申込 問合せ リンク ◆東京沖縄県人会青年部 ◆板橋区沖縄県人会 ◆千葉沖縄県人会 ◆糸満郷友会・南山同窓会 ◆関東伊江島城会 ![]() 管理者のページ |
【会と催し】 10月 ◆玉城流翔節会・第7回平良恵子リサイタル 29日(水)17:30開場/18:00開演 渋谷区千駄ヶ谷の国立能楽堂で開催 「御冠船踊の蘇り」と題して 古典女踊「作田」稲穂、「手笠踊」など復活曲を披露 チケット:SS席10,000円、S席8,000、A席6,500円 ◆石川文洋写真展「ベトナム戦争と沖縄の基地」 10月25日(土)から12月21日(日)まで 横浜市の日本新聞博物館で開催 沖縄タイムス社と日本新聞博物館の主催 石川氏が1964年にベトナム戦争を取材してから今年で50年、来年はベトナム戦争 終結から40年になることから石川氏の写真展が銀座ニコンサロンなど今年夏から 各地で開かれており、その一環。米軍普天間基地の代替基地建設を巡って沖縄で は緊張が高まっている。こうした背景の下企画されたもの 10月25日(土)と26日の14:00から石川氏のトーク 11月22日(土)の14:00から講演会、 11月23日(日)の13:00から映画「石川文洋を旅する」上映とトーク ~~~~~~~ 東京沖縄県人会 青年部活動案内 ~~~~~~~ ◆エイサー=通常練習は毎月第2・4日曜日13時~17時 会場は三鷹森の学校 ◆三線会=通常練習は第1・3日曜日13時~17時 世田谷区三軒茶屋の「魚しん」で実施 いずれも見学希望者は事前にHPの「お問合せ」で要メール http:seinenn-bu.Net//index.html ◆沖縄三線教室 東京・中央区新富町の沖縄料理「仲宮里三線教室」 毎月第2・4日曜日の14時~16時に開催 03-3552-7733(仲宮里) ◆東京・狛江の沖縄サークル情報 ▽三線教室(MAP安冨租流三線)=古典コース、はじめてのコース、胡弓コース ▽琉球舞踊教室=一般・かぎやで風・こどもの各コースあり ▽ゆんたくぬくゎい(喜多見で沖縄語を話す会)=勉強会 問合わせ:03-3489-2246(宇夫方) ◆沖縄三線教室 野村流音楽協会師範・小那覇安睦氏の研究所で三線の無料体験学習・ 琉球舞踊地謡・早弾き、コンクールなどの教習を開催 問合わせ:0424-61-9088(小那覇) ◆琉球民謡教室 平良りん子琉球民謡教室が生徒募集中 ▽川口教室=稽古日毎週月・水・金の19時~21時 問合わせ:03-5626-8228 ◆沖縄空手教室 沖縄空手教室が世田谷区自由が丘にオープン 稽古場は世田谷区のミッズアートスタジオ 入会対象は高校生以上~シニア(武道未経験者歓迎) 入会金:5000円 月 謝:4000円 連絡先:090-3521-4294(全沖縄少林寺流空手道協所属・塚本道場) ◆沖縄三線教室 琉球民謡協会八重山古典民謡教師・後冨底一良 不動前教室(東急目黒線不動前駅徒歩5分)が生徒募集中 月 謝:7000円、入会時5000円、教書代8000円 連絡先:090-3193-0215
|
|